今日の給食は、
☆牛乳
☆コッペパン
☆いちごジャム
☆ちくわの磯辺揚げ
☆カレーシチュー
☆バナナ
です。
今日の給食は、昭和20年代の給食を再現しています。
学校給食は明治22年、山形県鶴岡市の小学校で始まりました。牛乳も当時は脱脂粉乳とよばれるものが飲まれていたり、カレーシチューも当時はカレールウがなかったため、小麦粉やカレー粉を使って調理していたそうです。
このことについて、給食委員さんに放送でお知らせをしてもらいました。
給食週間の放送では、3年生のお手紙の発表を行いました。
3年1組
3年2組
3年3組
1週間かけて、標語とお手紙を発表してもらいました。調理員さんへの感謝の気持ちや、給食が大好きという気持ちなど、給食に対する様々な思いを書いてくれました。
今日で全国学校給食週間は終わりになりますが、調理員さんへの感謝の気持ちを忘れずに、なるべく残さず給食を食べてほしいと思います。また、感謝の気持ちを伝えることも続けてほしいと思います。
給食週間の取組について2月の給食だよりにも掲載しますので、ご覧ください。